真っ赤な彼岸
2012年秋のお彼岸、世間では連休だったりで楽しく過ごされた方も多いのではなかろうか。
ワタクシ好蔵も秋のお彼岸を楽しんだ1人。
小さな白い猫の災難 で記した三尺鯉のデッサンを描き始める数時間前の事。
少し眠れそうかな、どーかな?仮眠布団の中でもがいているところへ家族(大人)からのお誘いアリ。
雨が降りそうでもなんとか堪えている連休の1日。
超ラフな格好でノンビリとお彼岸を満喫したく、チョビッと贅沢な特急券取って奈良へGo!!
座り心地も良いリクライニングシートに清潔なトイレも完備な素敵な特急列車♪
電車旅のお供はやはり駅弁。奈良に着いてもいないのに、早々に柿の葉寿司を楽しむ♪♪
飛鳥駅下車。巡回バス`かめバス´に乗り込んで、石舞台を越えてやって来たのは、、
この時期、彼岸花でも名を馳せる奈良県高市郡明日香村は段々畑地区の稲渕♪
案山子コンテストも行われている珍道、案山子ロードへ来たっ♪♪
涼しい風は吹くものの、雨天前で畑の横道は高湿度。
結構な距離のお散歩も体温を上げ、デニムのロールアップも違和感なくグングン上がる(照)
そんな時に出会った人。この人を見つけてイチビらずにはいられまい♪
稲渕地区全体では5分咲き?蕾も目立つが、黄金色のお米と深紅のコントラストもとても綺麗♪
んー、5分咲きでも十分に絶景♪段々畑を縁取る彼岸花、来て良かった♪♪
ユニークな案山子と綺麗な彼岸花を堪能できる案山子ロードの最終地点付近では
赤より少し早咲きの黄色い彼岸花に、遅咲きの白い彼岸花も見る事が出来た♪
白色が咲く頃に黄色は拝めず、赤は散り始め。上手く良い日に来れたものだと感心♪
駅前で仕入れたパンフレットによると、石舞台の芝生広場にて彼岸花祭りが催されていて
広場には沢山の明日香A級グルメの屋台が出店するんだとか。。
全ての屋台がB級ナシのA級なんだっ♪とっても素晴らしい食べ物があるんだっ♪♪
勝手に盛り上がる。
卑しくも腹を減らしておきたく、イイ大人が約45分徒歩で石舞台を目指すっ!!!
................................................................沢山のグルメ屋台!?A級グルメ??
明日香鶏とか言うつもりか、、兎にも角にもパサパサの焼鳥1本。
パンチの利いていない塩麹で味付けした鶏肉盛り合わせ。
地元ハーブがプンプン香るらしい無添加ソーセージ、、、臭わんぞっ!
文句言いながらも食べたので、公言は避けたいところだがっ、、、
アレがA級グルメなら奈良の家庭料理は酷いものだろうと察する他ない(怒)
酷いやら不味いやらの挙句、午後5時の時点で駅に向かうバスはなしっ(泣)
田舎ってスゲーなと笑いつつも、タクシーも通らない無慈悲さに悲しくなる。
不納得に満腹なお腹をさすりながらの徒歩1時間強はキツかった。。。
キツイながらに、道端に群れる彼岸花も楽しめた真っ赤なお彼岸の帰路。
悟郎、ただいまー♪
お留守番頑張ったんだねー、お留守番で不機嫌な悟郎もとってもとっても可愛いんだよー♪♪
『!』
↓猫かアートか?どちらに飛ぶかわかりませんが、お手柔らかにclick!
≪ 猫の通院 | HOME | 小さな白い猫の災難 ≫
Author:好蔵
図柄屋.comの作者、図柄屋好蔵。
刺青屋さんをお手本に、本職は謎の浮世絵師。
他、胡散臭いお店なんかも...。
公私共に18over未成年厳禁な事柄を好む多忙な偏奇者。
